北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
5月21日 齋藤農場(齋藤実様)様の田んぼにおいて、美唄市食育事業の一環で行われた田植えに、美唄市立東小学校5年生と本校のフード系列2年次生4名が参加したことを以前紹介させていただきました(5月27日 校長の小部屋 掲載)。
9月4日 稲刈りのスタッフとして、フード系列2年次生5名が現地に向かい、小学生が行う作業の指導や刈った稲をまとめて縛るなどの手伝いをしました。地域の方々と直に触れ合える体験の場を提供してくださいました、美唄市教育委員会様や齋藤様に感謝申し上げます。
実るほど頭を垂れる稲穂かな - この日、田んぼの縁に立ち、黄金色に染まった稲を見渡しているときに、この言葉が浮かんできました。実るほど頭を垂れる稲穂かな、と小さな声で口ずさみながら、これはきっと今何かをしっかり考えなさい、というサインなんだろう、と私は受け止めました。
稲は成長すると実をつけていきますが、つければつけるほどその実(頭)の重みで垂れ下がってきます。「立派な人、人格者ほど謙虚な姿勢である」という例えです。そのとおりだな、と思います。
いつのことか忘れましたが「謙虚であれ」と教わったことがあります。自分の能力を誇らず素直な態度でいなさい、と説かれました。自分が自分が、ではなく、相手を重んじなさい、と。何の時だったかなぁ・・・思い出せません。もしかしたら母親から、いや、中学校の担任佐藤先生から言われた言葉かもしれません。
私も人生の後半を走っているわけですから、さまざまな体験や経験を積んできました。これは人に負けないぞ、ここまでやってきた、というプライドは当然あります。ただそのことを以てして、得意になることがないように、といつも自分に言い聞かせています。見せつけようとしない、つまりは、うちに秘めておけばいいのだ、と。これからもそのような生き方をしていこうと思います。
この日、小学生は泥だらけになりながら稲を刈っていました。子どもたち一人一人にとって、今日の出来事が素敵な想い出として記憶されるといいな、と思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |