ブログ

2024年10月の記事一覧

認知症サポーター養成講座(産業社会と人間)

令和6年10月9日(水) 5・6校時
1年次学校設定科目「産業社会と人間」
認知症サポーター養成講座を実施しました。

認知症の方やその家族に対する適切な支援の方法を学ぶとともに、様々な人々が共に支え合って生きることの重要性を認識し、家庭や地域及び社会の一員として主体的に行動することの意義について考えることを目的に毎年1年次生を対象に実施しているものです。

今年度も美唄市保健福祉部、美唄市地域包括支援センターから講師をお招きし、講義、VR体験やグループワークをとおして、適切なサポートの仕方を学びました。

肉じゃがでほっこり(デザイン系列3年)

令和6年10月8日(火)

3年次フードデザインの授業で「肉じゃが」を作りました。

材料を切るのは、もうお手のもの!

今日は、「しらたき」の「あく抜き」に挑戦です。

ひと手間加えることで、より美味しくできあがります。

調味料は「さしすせそ」の順番で加え、落としぶたをしてコトコト…

皆さん、「さしすせそ」はご存じですか?

        ⇒ 砂糖・塩・酢・醤油・味噌ですね。

最後にみんなで“おいしー(C)”のポーズです。

温かい食事で、心もほっこりしました。