北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
令和6年5月23日(木)
本校フード系列2年次生が、美唄市教育委員会が主催する美唄市立東小学校との田植え体験授業に参加してきました。
美唄市内の齊藤様の圃場をお借りし、合同での田植え実習です。
当日は美唄市の桜井市長をはじめ、教育委員会の方々等多くの関係者が見守る中、泥まみれで田植えをする小学生の貴重な体験をサポートすることができました。
令和6年5月16日(木)5・6校時
3年次の総合的な探究の時間では、地域課題の解決や地域貢献に向けて、生徒が地域の方と交流し、地域に出て活動を行いながら探究を進めていきます。
今回は、各テーマごとに講師の方をお招きして、現状や課題、今後の活動について話し合い、今後の探究活動に向けて視野を広げました。
5月7日(火)6校時
前期生徒総会が行われました。
昨年度後期の活動経過報告や今年度前期の活動計画、生徒会会計決算報告や生徒会会計予算案など、議長団によって議事が粛々と進行しました。
令和6年5月2日(木) 6校時
全校生徒を対象に、交通安全教室・防犯訓練を行いました。
美唄警察署から 関口高章様、中村理沙様に講師として御来校いただきました。
防犯訓練では、犯罪に巻き込まれないための注意事項をお話しいただいた後、護身術を教えていただき、訓練しました。
交通安全教室では、シミュレーターを使って、自転車の運転についてチェックを受けました。
最後に生徒代表が交通宣言をしました。
令和6年5月1日(水) 6校時
全校生徒を対象に、スマホ・ネット安全教室を行いました。
美唄市内の MAKINO ITソリューション の 牧野 修一 様 を講師にお招きし、スマホやインターネットの使用マナーやトラブルの未然防止についてお話しいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |