2024年度 今日の出来事

2024年9月の記事一覧

探究学習 中間発表会

令和6年9月19日(木)

3年次生の総合的な探究の時間で取り組んでいる探究学習の中間発表会を行いました。

5つのテーマに分かれて進めてきた探究学習の中間まとめを、来賓の方々と1年次生に対して発表しました。

各テーマごとにブースでのポスターセッションの形での発表でしたが、発表の後には多くの質問があり、活気ある発表会となりました。

最後にはご来賓としてご出席いただいた、空知教育局の門間指導主事からご助言をいただきました。

この後は12月の学習成果発表会での最終発表に向けてさらに探究していきます。

 

 

 

調理実習「餃子」(フードデザイン)

令和6年9月10日(火)

フードデザインの授業では「餃子」の調理実習を行いました。

キャベツやひき肉を合わせて餡を作り、餃子の皮に詰め、焼けば餃子の出来上がりです。

さらに、フードロスを減らす取組の一つとして、残った野菜や餡を使って、各自自由にメニューを考えました。味噌汁を作ったり、ハンバーグ風にまとめて焼いたり、それぞれが自分で考えて調理しました。

最後には残さずきれいにいただきました。

プログラミング教室

令和6年8月28日(水)・29日(木)・9月4日(水)の3回にわたり、プログラミング教室を開催しました。
コアビバイ内のデジタル拠点「PITAAAN!」から講師の先生をお招きして、3年次の情報通信マネジメント系列の選択科目「プログラミング」の授業の中で実施しました。
「Jasmine Tea」というプログラミング言語を使って実際にプログラミングを行いました。