北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
4階にある視聴覚教室から軽音楽部の演奏が毎日聞こえてきます。着任した4月1日の日も元気な歌い声と楽器の音が聞こえていました。(軽音楽部がある高校はめずらしいのではないでしょうか)
その1日の退勤時に、活動を終えた男子生徒3名が校門付近の駐輪場でギターケースを背負い、自転車に跨がって楽しそうに話をしていました。「君たちはどんな音楽を演奏するの」と私が声をかけると、「いろいろなコピーです」と答え、私の聞き慣れないグループの名前をいくつか教えてくれました。
実はこの3人、私が美唄尚栄高等学校にきて最初に会話を生徒です。10分くらいの立ち話でしたが、3人とも嫌な顔をせず私との会話に付き合ってくれました。3名とも高校に入学して初めて楽器に触れたとのことでした。練習を積み重ねて、高文連の大会に出場したり、各種イベントでの演奏をしていると話をしてくれました。「僕たちが引退したら部を引き継ぐ後輩がいないのでヤバいです。1年生を確保しないと」これが3人の喫緊の悩み。(どうやら何名か入部してくれたようです)
さて、この写真は、25日(金)の大会に向けて、前日の17時30分に繰り返し演奏している姿です。4人の音が重なってアンプから演奏が流れてきます。しばらくの間、演奏を聴かせていただきました。ありがとうございます。
ひとつのことに時間を忘れて打ち込む高校生の姿は感動的です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |