北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
宿泊研修出発前に、美唄市長 桜井 恒(さくらい ひさし)様をお迎えし、御講話をいただきました。
講話の内容は、美唄市の概要説明において、市の産業の成り立ちと風情豊かな四季、雪を活用したホワイトデータセンタの取組、インバウンド事業の展開、宮島沼の課題等について、わかりやすく説明をいただきました。
美唄市の課題解決に対する取組として、①デジタル人材育成 ②移住・定住 ③ワーケーション事業 ④コンテナショップ ⑤ふるさと納税 ⑥シビックプライド醸成 を展開しているお話をいただきました。
最後に『美唄尚栄高校1年次生に望むこと』として、「何かに頑張ったこと、生涯だれかに言えること、自分の支えとなる経験」をして欲しいとのメッセージをいただきました。また、何を頑張ればいいか迷っているのであれば、「自分の住んでいるまちのまちづくりに参加することをすすめます」とのことで、まちには困っている人、困っていることがたくさんあり、まちのことを考えることは、物事の考えのスタートになり、取り組みやすいとアドバイスをいただきました。
生徒たちは、美唄市の魅力を改めて知るとともに、美唄市の課題と解決に向けた取組について学ぶことができ、今後の総合的な探究の時間に結びつける材料をいただきました。
美唄市長 桜井 恒様、本日は大変貴重なお話をいただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |