北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
北海道美唄尚栄高等学校 全日制 総合学科
祝 全道大会出場!!
・第41回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月24日(水)~26日(金) 帯広市
円盤投1名
・第55回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
9月13日(土)~14日(日) 帯広市
ダブルス1ペア シングルス1名
・第59回全道高等学校書道展・研究大会
10月15日(水)~17日(金) 釧路市
4名
1年次『家庭基礎』の授業で、インテリアモビールを作りました。
色の配色の勉強です。各自、好きな色の画用紙を選び、<りんご・なし・ぶどう>の図柄を、はさみやカッターを使って切り抜きます。2色を組み合わせて一つの図柄を作り、それを天井から吊り下げます。3種類のみですが、色の組み合わせによって見え方が異なり、校内を明るく彩ってくれています。
学校祭も近いことから、1年次生の作品展示として全員の作品を展示する予定ですので、是非、実際に足をお運びいただき、ご覧ください。お待ちしております。
フード系列では、美唄市の西川農場生産の羊肉を使って、仮説を『月齢の違いによりサラミソーセージの美味しさに違いが出るか』として、酪農学園大学と共同研究をこの春開始しました。
本校には全道の高校で唯一、サラミソーセージなどの非加熱肉製品を製造・販売できる施設があるため、このプロジェクトに挑戦しました。今回はその初めての製造日、これから大学との実験やディスカッションを進めて学会で発表したいと考えています。なお,この研究は『美唄市食のブランド化事業』の一環で実施しております。
美唄市教育委員会よりたくさんのパイナップルをいただきました。夏の代名詞とも言えるパイナップルをデザイン系の生徒たちがカットしたりジュースにしたりして、先生方にも振る舞ってくれました。一足早い夏を感じさせる美味しさでした。美唄市教育委員会様、このたびは大変ありがとうございました。
6月11日(水)株式会社 岸本組に感謝の意を込めてセレモニーが行われました。株式会社 岸本組様から昨年度、扇風機やポータブルクーラーなどを寄贈していただきました。この日は代表取締役の岸本友宏様にお越しいただき、校長から感謝状を渡すとともに、生徒会長から記念品を贈呈させていただきました。多大なる御支援大変感謝しております。これからも生徒の安全を第一に大切に使わせていただきます。
3年次生の選択授業「生活に生きる書」では、漢字クイズの作成を行いました。各自が任意の文字についてその成り立ちを調べ、小筆を用いてクイズ形式で半紙に表現しました。文字の成り立ちについて理解を深めること、読みやすさを考えて構想を工夫し、小筆を適切に扱うことを目標として取り組んだものです。
完成した作品は生徒たちの手で校内のいたるところに掲示されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |